2018年07月30日
シルキー ズバット 替え刃 270mm

キャンプ用の鋸です。
カーブ刃の鋸が欲しかったのですが折り畳みでも結構体積があるので悩んだあげくシルキーのズバットの刃にパラコードを巻いている人の記事をネットで見つけて真似しました。
鞘も嵩があるので元々入っていた厚紙のケースにアルミテープを巻いてそこに入れています、油紙も入っているので好都合です。
長くてさすがの切れ味、収納スペースも小さくて重宝しています。
タグ :シルキー
2018年07月27日
レザーマン スーパーツール&ツールアダプター

レザーマン スーパーツールです。
前回のミニツールと違い、レザーマンのフルサイズツール(PST、PSTⅡ)よりも一回り大きいツールです。
ツールは
・ニードルノーズプライヤー
・ナイフ
・セレーションブレード
・鋸
・鑢
・栓抜き兼缶切り
・+ドライバー
・-ドライバーx3
・錐
という感じです。
PSTに鋸とセレーションブレードが追加されて大きくなったモデルですね。

フルサイズツールのチャージTiと並べるとこんな感じです。
実はこのスーパーツールはフリマアプリで購入したのですが
表はそれほどでもないのに軸の錆がひどくすべて分解清掃しました。

ツール類を引き出すのも難しいくらい錆びついていてハンマーでたたいてピンを取り外しました。
さらに問題だったのがセレーションブレードと鋸の歯がガタガタでした。

セレーションブレードはルーターと砥石で、鋸は鑢で目立てしてなんとか使えるように。
いったい何をしたらこんなになるのかわかりませんが、数回使用しただけと書いたあった割にはひどい状態でした。
せめて研ぎなおしの難しいこのあたりのことを書いておいて欲しかったです。
おまけにこれも紹介。

ツールアダプターです。
ドライバビットを付けられてレザーマンツールで回すことが出来るようになるアダプター。
頭は45度と90度に曲げられるようになっています。
薄型ビットを使えるようになった現行モデルにもビットドライバエクステンダーやリムーバブルビットドライバというビットを付けられるものが用意されていますがこのころよりもずっとスマートになっています。
タグ :レザーマン
2018年07月24日
レザーマン ミニツール

レザーマン ミニツール ブラック
廃盤のレザーマの最小のフルサイズプライヤーです。
機能はプライヤー、-ドライバー、ナイフ、ヤスリ、缶切り、栓抜き、ルーラーと言うところ。
+ドライバーが付いていれば常用し易いんですがマイクラの平型+ドライバーが出る前のものなので付いていません。

折り畳んだサイズは67*26*16。
ミニツールは折り畳んだハンドルは開いたときにエッヂが内側に来るのでPSTの問題点だった握った時に痛いというのが解消されています。
リング通しにリングを付けていると折り畳むときによくハンドルに挟まるという問題があるのでストラップに交換しています。
ヤスリは折ってしまったので修理に出したのですが古いもので在庫がないということで黒ではなくなっています。
個人的にはまたこのタイプのツールを出して欲しいです。
タグ :レザーマン
2018年07月18日
ヘリノックスのボールフィート代わり
ナチュラム祭りでヘリノックスのコンフォートチェアを入手しました。
使用前からカスタマイズとしてボールフィートを3Dプリンタで自作しました。

チェアに合わせて青で最初から付いてきたみたい!
黄色いチェアも買ったのでこちらにも装着。

悪くはないでしょ?
最初白で作ったんですがこれがすごくチープな感じだったのでこちらの方がずっと良いです。
使用前からカスタマイズとしてボールフィートを3Dプリンタで自作しました。

チェアに合わせて青で最初から付いてきたみたい!
黄色いチェアも買ったのでこちらにも装着。

悪くはないでしょ?
最初白で作ったんですがこれがすごくチープな感じだったのでこちらの方がずっと良いです。
タグ :ヘリノックス